■2021年5月3日(月)
01_君津_君津駅
■2021年5月2日(日)
01_君津_君津駅
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i24b18575514b1b8b/version/1619934795/image.jpg)
昨年は暴風雨でしたが、朝になると快晴でした。ただ風は相変わらず強め。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i26babfedd7ac677f/version/1619931661/image.jpg)
若い透明の翅を持つニホンカワトンボ(日本川蜻蛉)か。カワトンボ系の若い個体は緑色の光沢を呈するため、種類の特定は難しい。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i8e38262fd1ef5e3c/version/1619931712/image.jpg)
こちらも緑色の金属光沢を呈するカワトンボ系の若い個体。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i2c8c2e00f2912108/version/1619935492/image.jpg)
常代の市街地にいたイソヒヨドリ(磯鵯)の雌です。雄に追いかけられていたようです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/if9c9979965c4b5e2/version/1619935497/image.jpg)
磯鵯の雄。お腹は夕焼け、背中と顔は青空といった色彩です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i5c0fd3b6df20e074/version/1619942160/image.jpg)
夕方、サシバ(差羽)とカラス(烏)が上空で争っていた。カラスはそこそこ大きいので、タカ系の猛禽類相手でも怯まないですね。
■2021年5月1日(土)
01_君津_君津駅
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i21ad800373cd0d54/version/1619882239/image.jpg)
道路を挟んで見える薬王寺に至る古い山道。杉の木が倒れているが、いつからこうなのだろう。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i4a039651bbb9683f/version/1619882534/image.jpg)
薬王寺のそばに球場(君津シニアグラウンド)があった。野球の試合が行われていた。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s46c7b2ba3b054b92/image/i03ec3e9be584e1c7/version/1619882586/image.jpg)
君津シニアグラウンドの様子。