· 

撮影探訪_2018年6月(1)


■2018年6月1日(金)

01_善福寺公園_西荻窪駅

善福寺公園の案内図

ハナショウブ(花菖蒲)が咲いています。

池と花菖蒲。


こちらはトチノキ(栃の木,マロニエ)の葉です。街路樹でもよく目にする樹木です。葉は大きい。

日差しが強く、日陰は暗い。

園内の景色。


カルガモ(軽鴨)の番が目の前を横切った。多分、メスが周囲にお構いなしで茂みの食べ物を探しに進む一方で、オスは後ろから付いてきて大丈夫か?って感じで辺りを警戒していた。

ヤマアジザイ系のアジサイ(紫陽花)。葉に光沢感がない感じ。

ヤマアジサイ系の紫陽花。


コナラ(小楢)の木にシロテンハナムグリ(白点花潜)が来ていた。花潜ではあるが、花よりも木の樹液でよく見られる。

小楢の木。幹についてる水入りペットボトルは多分、スズメバチ(雀蜂)の捕獲器だと思う。蜂と言えば、少しでも青空があるとそこの日光の反射光(偏光)を感知して、巣とエサ場の相対位置(方向)を認識すること思い出した。人間はなぜ偏光をそれほど利用しないように知覚が進化したのか。

幹から泡入り樹液が出ています。明らかにプスプスと奥から泡が出てきてましたが、葉で得た空気がここまで来ているのか、はたまた光合成で発生する酸素なのか?このガスの分析を誰か頼む。


ここの紫陽花は元気でした。

紫陽花。

紫陽花。


こちらの紫陽花は葉に光沢感がある。

スイレン(睡蓮)で埋め尽くされた池。

睡蓮の花。


02_石神井公園_上石神井駅

三宝寺池の方から入園。アオサギ(蒼鷺)を発見。

三宝寺池。

クワ(桑)の実です。食べられます。


こちらはラクウショウ(落羽松)で、緑色の実がなっています。別名としてヌマスギ(沼杉)と呼ばれる。

園内の様子。

落羽松からの木漏れ日。


石神井公園の園内マップ。

園内の風景。


葉に光沢感が乏しいのでヤマアジサイ系かな。花に見える白い部分はガク(萼)で、中央の細かい部分が雌蕊や雄蕊がある花です。

紫陽花。品種は不明。

こちらはカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)です。ヤマユリ(山百合)と同じく、花の重みに耐えきれず頭をもたげる感じになりやすいですね。


柏葉紫陽花(1)。

柏葉紫陽花(2)。

ヤマアジサイ系でしょうが、緑色の花は珍しい。


03_豊島園 庭の湯_豊島園駅

途中の豊島園はあじさい祭りのようです。

豊島園を通り過ぎて、庭の湯で休憩。