■2021年3月4日(木)
01_白妙公園_妙典駅
02_妙典公園_妙典駅

東京メトロ東西線の引込線を跨ぐように架かる歩道橋を渡る。

江戸川河川敷側のカワヅザクラ(河津桜)の様子。まだ散り切っておらず、ヒヨドリ(鵯)やメジロ(目白)が花蜜を吸いに来ていました。

河津桜の様子。一部の枝だけ見るとちょうど見頃もありますが、だいぶ散っていました。

ラベンダーの開花状況。先端の部分は咲いているのだろうか。

白梅はもう見納め。香りは良いです。

こちらはサンシュユ(山茱萸)が満開でした。
■2021年3月3日(水)
01_白妙公園付近_妙典駅

白妙公園周辺で見つけたユキヤナギ(雪柳)の花です。ちょうど開花し始めていました。

オレンジ色の実にはフェルト繊維がまぶされたような細かな毛が付着しています。水で洗うと比較的ツルツルの実の表面が出てきます。なお蘇鉄にはマメ科同様に窒素固定能があるとのこと。その実には毒性ががあるが、タンパク質も豊富なのかもしれない。