■2018年4月8日(日)
01_日比谷公園_日比谷駅
日比谷駅で下車し、日比谷門に向かいます。オトメツバキ(乙女椿)が咲いています。
日比谷公園の日比谷門に向かう日比谷通りを歩いているとサトザクラ系のウコン(鬱金)を見つけた。花弁が少し緑色の桜です。
サトザクラ系の鬱金です。
こちらも日比谷通り沿いの街路樹としてシャクナゲ(石南花)を見つけた。
これが石南花の花です。花の形はツツジ(躑躅)に似ており、複数の花がブーケように束になって咲いています。
東京ミッドタウン日比谷を背景に鬱金。
日比谷公園の園内マップ。
日比谷公園に日比谷門から入り、「にれのき広場」に行くと、錦鯉の見本市のようなイベントが開催されていた。
錦鯉(限定100尾)の無料配布が日曜日10時より始まるそう。今後、錦鯉が欲しい時には、このイベントの存在を覚えておこう。
鶴のオブジェがある雲形池の周囲にある藤棚です
日比谷公園内には複数のレストランやカフェがありますが、こちらで昼食をとった。
テラスからの眺め。
祝田門と枝垂桜。
枝垂桜の様子。茶色い柱は日比谷公園が開園した時(1903年(明治36年)6月1日)からあるアーク灯(最初期の電灯)。ちなみに最初の日本での電灯は、1878年(明治11年)に銀座に設置されました。
祝田門入ってすぐ横にピンク色のパネルで大寒桜(オオカンザクラ)と記された桜の木があります。こちらは早春咲きなので既に葉桜となっています。
02_内堀通りと皇居外苑_二重橋前駅
日比谷公園の祝田門から出て内堀通りへ。日曜日に限りサイクリングコースとなり、ここが南側の折り返し地点です。
皇居の日比谷濠と凱旋濠の間に架かる祝田橋より、日比谷濠の方角を撮影。
パレスサイクリングだそうです。このために自転車を貸し出しサービスがあるそうです。
03_皇居東御苑_大手町駅
内堀り通りを竹橋方面に上り、皇居東御苑の入り口の一つである大手門まで来た。
大手門の土橋いっぱいに手荷物検査の行列が伸びています。この時期はサトザクラの満開となる時期であり、来訪者が多いです。
ちなみに大手門の反対側には金融街の高層ビルが立ち並ぶ場所です。
大手門を入るとサトザクラ系のウコン(鬱金)が目に入る。皇居東御苑では盛春~晩春の八重咲きのサトザクラの代表格、一葉、普賢象、関山、鬱金、御衣黄の5種類が見頃です。
鬱金の開花状況。
中雀門を入り、本丸の辺りにある果樹古品種園の様子。この時期には桜と同じバラ科のヒメリンゴ(姫林檎)の白い花が満開となっています。