· 

年表_経済学/金融_20-Q1


■20世紀第1四半世紀(1901~1925)

西暦 人物・機関 出来事 (発見/発表/発明/現象) メモ
1901        
1902        
1903        
1904        
1905        
西暦 人物・機関 出来事 (発見/発表/発明/現象) メモ
1906        
1907        
1908        
1909        
1910        
西暦 人物・機関 出来事 (発見/発表/発明/現象) メモ
1911

ジョセフ・シュンペーター

※経済学者

オーストリア

=ハンガリー

書物『経済発展の理論』

イノベーション(技術革新)の概念

従来とは異なる考え方や方法で物と力を結合することを、シュンペーターは新結合と呼んだ。この新結合の遂行が経済発展の原動力、イノベーションを生み出すと考えた。
1912        
1913        
1914 シルヴィオ・ゲゼル ドイツ

書物『自然的経済秩序』

貨幣に対して他の多くの商品と同様に腐らせる効果(マイナス金利)を持たせるため、スタンプ付き貨幣を提案。スタンプ付き貨幣の利用有効期間を延ばすには、スタンプが必要であり、そのスタンプ購入費用がマイナス金利効果を生み出す仕組み。
1915        
西暦 人物・機関 出来事 (発見/発表/発明/現象) メモ
1916        
1917        
1918        
1919        
1920        
西暦 人物・機関 出来事 (発見/発表/発明/現象) メモ
1921        
1922        
1923   ドイツ

新通貨レンテンマルクを発行

※ハイパーインフレの抑制に成功

敗戦国ドイツは戦勝国フランス等による賠償金請求で国内のあらゆるものが持ち去られるという不安が広がりマルクが暴落。そこで土地所有課税に通貨価値を紐付けたレンテンマルクを発行し、人々の通貨信認を回復させ、ハイパーインフレを食い止めた。
1924        
1925